今年に入ってから、仮想通貨のクエスト(と言ったら通じるかな?タスクやミッションとも言えますね)をいろいろとやっています。エアドロップなど、これといった成果はまだつかんでいないのですが、まあ何もしないよりもマシ、勉強も兼ねてこなしています。

先ほどX (ツイッター)で調べていると、タイムリーに仮想通貨のクエストについてまとめてくれているポストを見つけました。

というわけで、仮想通貨のクエスト (タスクやミッション)を提供しているプラットフォームを整理したいと思います。

仮想通貨のクエストについてまとめてくれている@DeFiTracer氏のポスト

仮想通貨のクエストについてまとめてくれている@DeFiTracer氏のポストになります。

前半はクエストの説明です。引用はポストの直訳になります。

仮想通貨のクエストの説明

これらのクエストをクリアすると、無料でエアドロップをファームできます! ✅

ガス料金に一銭も費やすことなく$ZKS 、 $STARK 、または$ZROを手に入れることを想像してみてください。

以下のサービスを使えば可能です! 👇🧵

日本語のエアドロップに関するポストを見ていると、Galxe一択なのかなと思っていましたが、そうでもなさそうなんですよね。

⇒ /1

すべてのエアドロップクエストについて大規模な調査を実施!

1. $ZKS 、 $STRK 、および$ZROを含む 20 の異なるプロジェクトからゲーム化された方法でエアドロップを取得するにはどうすればよいですか?

2. クエストを完了するにはどのプラットフォームを選択しますか?

3. 各プラットフォームの最高のクエスト

このスレッドを失わないように保存してください

⇒ /2

プロジェクトがクエストを実行するのはなぜですか?

マーケティングとシビルチェックのための簡単な方法です。

1. どのようなクエストも、ソーシャル クエストを通じて大規模な情報イベントと多くの聴衆を生み出します。

2. 同時に、プロジェクトに本当に関心のあるウォレットのリストを取得します。

⇒ /3

最高のプラットフォーム?

現在、主要プロジェクトと正式に連携するアクティブなサービスは 7 つあります。

そのため、簡単なクエストから時間のかかるクエストまで、数多くのクエストが存在します。

以上で分けてみました。

⇒ /4

クエストの構造

ほとんどすべてのクエストは同じです。最も人気のあるクエストを以下に示します。

1. 購読/リツイートのためのソーシャルクエスト

2. ブロックチェーンアクティビティ、スワップ/ブリッジ

3. NFTの鋳造/交換のためのNFTクエスト

4. パートナークエスト – 同時に 2 つのプロジェクトで活動しているとき

仮想通貨のクエストプラットフォーム

⇒ /5

@layer3xyz
インタラクティブ クエストにより、暗号通貨の学習と探索が楽しく、魅力的で、やりがいのあるものになります。

500,000 人以上の参加者がいます。

そして最大規模のパートナー コミュニティの 1 つです。

おすすめのクエスト会社:

多面体エコシステム + スクロール付きゼロからヒーロー

⇒ /6

@QuestN_com

活発に普及している新しいプラットフォーム。

数千もの$USDTの賞品を備えたクエスト シリーズがあります。

まだパートナーは多くありませんが、 @0xMantle
と@MagicSquareio
によるクールなクエストがあります。

⇒ /7

@starknet_quest

これは、 @starknet
のブロックチェーン エコシステムにおけるクエストの公式プラットフォームです。

また、数十のパートナークエストもあり、エアドロップも配布される可能性があります。

⇒ /8

@Galxe

過去に問題を抱えた伝説のプロジェクト。

覚えていると思いますが、これはすべての主要なテストネットとメインネットの公式パートナーでした。

しかし、数か月前にハッキングされました。

ということで、信頼度は少し下がります。ここではフリークエストのみを実行します。

⇒ /9

@IntractCampaign

今日一番新鮮なプロジェクト!

ここでクエストを見つけることができます –

@AleoHQ
と@BuildOnBase

このプラットフォーム限定の機能だと言えるでしょう。お財布を温めるチャンスをお見逃しなく。

やはり注目されているんですね。最近、ツイートで見かけることが多いです。

⇒ /10

@guildxyz

基本レベル。ここには、すべてのプロジェクトとそれぞれの多くのクエストがあります。

これらは長い間市場に出回っていて、私のロードマップでは@Galxe
に置き換わりました。

ここでのクエストは必須です!

⇒ /11

@zealy_io
(ex Crew3)

名前変更の理由はわかりませんが、このプラットフォームはこれまでのプラットフォームとは異なります。

ここでは、一連のクエストを完了することでコミュニティに参加できます。

+ プロジェクトの 99% にはソーシャル クエストのみが含まれます。

⇒ /12

フィナーレ

今日はこれで終わりです。

エアドロップを入手したいですか?クエストを完了します。

エアドロップを入手したいですか?私をフォローして、まずはアルファ版を入手してください。

仮想通貨のクエストプラットフォームまとめ

仮想通貨のクエストプラットフォームをまとめてみました。

連番を振っていますが、ポストの順番で特にオススメ順というわけではないようです。コメントはポストの直訳からの一言です。

#NameXURLコメント
1Layer3https://twitter.com/layer3xyzhttps://layer3.xyz/おすすめのクエスト
2QuestNhttps://twitter.com/QuestN_comhttps://questn.com/まだパートナーは多くない
3Starknet Questhttps://twitter.com/starknet_questhttps://starknet.quest/@starknetの公式クエスト
4Galxehttps://twitter.com/Galxehttps://galxe.com/過去にハッキングあり、フリークエストのみを実行
5Intract Questshttps://twitter.com/IntractCampaignhttps://www.intract.io/一番新鮮なプロジェクト
6Guildhallhttps://twitter.com/guildxyzhttps://guild.xyz/基本レベル
7Zealyhttps://twitter.com/zealy_iohttps://zealy.io/コミュニティ参加型

今までは、エアドロップを狙おうと思うとGalxe一択で、空いた時間にZealyをこなしていました。今後は、Galxeの優先度を落として、他のプラットフォームを調べていきたいと思います。

あと、Zealyのポストに「コミュニティに参加」とあるように、どちらかというとクエストではないよな~感はありました。なので、これも全体としての優先度は下げようかなと思います。

2023年11月19日
おすすめのクエストということで、Layer3を試してみました。とても使いやすかったです。エラーなどもありませんでした!!

Layer3の登録とポイント稼ぎ&レベル上げ、攻略方法など

あと、なんと老舗のDappRadarもクエスト機能が追加されていました。流行りなんでしょう。

DappRadarも仮想通貨のクエスト参戦

そもそもクエストなんですが、コインマーケットキャップやコインゲッコーが同じようなことをやってたんですよね。