海外の仮想通貨取引所「WBF」の口座を開設

海外の仮想通貨取引所「WBF」の口座を開設しました。

「WBF」の詳細はこちら

まずは新規登録をクリック。

WBF

携帯電話番号で登録するかメールアドレスで登録するかを選べます。私はメールアドレスで登録しました。しかし、登録後のセキュリティ設定で電話番号によるSMS認証をしたい場合は結局、電話番号の登録が必要になります。

WBF

メールアドレス、パスワードを入力します。招待コードは任意です。「内容を確認また同意します」にチェックを入れて「登録」をクリック。

WBF

メールによるセキュリティ認証 (メールアドレスにセキュリティ認証コードが送られてくるのでそれを入力)を経て、ログインします。

WBF

ログイン時にまたメールによるセキュリティ認証があります。ログインが完了するとすぐにGoogleの2段階認証の設定を求められます。

WBF

「了解しました」をクリック。Googleの2段階認証の設定に進みます。

WBF

私はすでにGoogle認証アプリをインストールしているので、アプリを立ち上げQRコードを読み込みました。秘密鍵は念のため控えておきました。ログインパスワードとGoogle認証コードを入力し、「連携」をクリックして完了です。

WBF

Google認証コードが「有効にしました」になりました。続いて実名認証 (KYCですね)に進みます。「認証」をクリック。

WBF

所在地は「日本 +81」を選択、書類種類は「パスポート」のみです。書類番号にパスポート番号 (旅券番号)を入力、名前 (ローマ字)を入力して、「次へ」をクリック。

WBF

必要な写真はパスポートの「表面」と「顔写真のページ」、「パスポートと署名を持った自撮り写真」です。

WBF

自撮り写真は、「顔写真のページ」と「名前 (ローマ字), www.wbf.info, 日付 (ex. Mar. 26. 2020)を書いた紙」を以下の画像のように撮ります。

WBF

提出後、審査がはじまります。

WBF

数分後に認証した旨のメールが届きました (はやっ)。以下のように「実名認証」が「認証済み」となります。

WBF

当初は「携帯電話番号」の登録はしないつもりでした。が、どっちみち必要になるかもしれないし、セキュリティ上はやっておいたほうがいいということで登録しました。「携帯電話番号」の「連携」をクリック。

WBF

所在地は「日本 +81」を選択、携帯電話番号は頭の0を含めて入力 (070使えました)、SMS認証コードを取得&入力、Google認証コードを入力して「連携」をクリック。SMSとGoogleのダブル認証が結構つらいですね。

WBF

安全度が高になりました。

WBF

以上で、海外の仮想通貨取引所「WBF」の口座開設が完了しました。

「WBF」の口座開設はコチラから