
海外の仮想通貨取引所「Binance (バイナンス)」にてアルトコインのステーキングができることがわかったので、まとめたいと思います。「バイナンスステーキングのやり方」を調べている方の参考になればと思います。
なお、紹介しているやり方はパソコンのブラウザで行う方法です。
バイナンスの口座開設がまだ、という方は以下から登録できます。以下から登録すると、あなたが取引を行う度に、通常20%の手数料を私が獲得できるのですが、半分の10%をあなたにバックする設定にしています。
バイナンスステーキングのやり方
ステーキングのページへ移動する
まずは、バイナンスにログイン後にステーキングのページへ移動します。
バイナンスにログイン後、画面右上にある「ウォレット」にカーソルを合わせるとメニューが表示されます。メニューの中の「収益」をクリックします。
画面上部中央にある「バイナンス・ステーキング・コモディティ」をクリックします。
「Binance Staking, dedicated to increasing user staking income」、直訳すると「ユーザーのステーキング収入を増やすことに特化したBinance Staking」です。バイナンスステーキングで通用しそうですね。
ステーキングには「Locked Staking」と「DeFi Staking」があるのですが、後者のほうはまだよくわかっていません。前者が〇期間ロックスいわゆるステーキングになります。
ステーキングできる仮想通貨一覧が表示されています。検索することもできます。
表は左からステーキングできる仮想通貨 (トークン)、利息、期間(日)、最小ロック数、現在ステーキングできるかどうか?です。期間によって利息が変わりますし、現在ステーキングできるかどうかも変わります。
ADAが60日だとステーキングできるようなので「今すぐステーク」をクリックしてみます。
注意したいのは最小ロック数です。表に表示されているのは最小期間の数値なので、期間が長くなると最小ロック数が増えたりします。いくつかの仮想通貨を見てみましたが、期間で最小ロック数が変わるのはADAに限ったことなのかもしれません。
実際にステーキングするには、「I have read and I agree to Binance Staking Service Agreement」の左にあるチェックボックにチェックを入れて、その下にある「購入確認」をクリックすればOKです。
EOSをステーキングする
手持ちのEOSがステーキングできることがわかったので、実際にやってみました。
「I have read and I agree to Binance Staking Service Agreement」の左にあるチェックボックにチェックを入れて、その下にある「購入確認」をクリックします。
ステーキングが成功すると、右上に「登録成功」というメッセージが表示されます。
ステーキング状況の確認
ステーキング状況の確認してみます。
画面右上にある「ウォレット」のメニューの中の「収益」のページへ移動します。
上部中央にあるメニューの「Locked Staking」をクリック、さらにその下にある「固定」タブをクリックすると、現在ステーキングしている仮想通貨一覧が表示されます。
ステーキングできる仮想通貨一覧
参考までに、2021年2月13日現在のステーキングできる仮想通貨一覧を紹介します。現在は、数値が変わっていたり、ステーキングできない銘柄があるかもしれません。
トークン | Est.APY | Minimum Locked Amount |
---|---|---|
ADA | 21.79% | 1ADA |
AVAX | 8.79% | 0.1AVAX |
CELR | 12.45% | 1000CELR |
KSM | 14.79% | 0.1KSM |
IOST | 9.49% | 100IOST |
CRV | 5.79% | 1CRV |
OAX | 6.00% | 70OAX |
NAV | 4.79% | 50NAV |
YFI | 2.49% | 0.01YFI |
1INCH | 9.13% | 201INCH |
SUSHI | 9.19% | 10SUSHI |
WAVES | 4.74% | 50WAVES |
COS | 21.49% | 50000COS |
XTZ | 7.49% | 50XTZ |
DOT | 15.79% | 10DOT |
ALGO | 8.79% | 100ALGO |
TOMO | 9.49% | 50TOMO |
KNC | 9.49% | 100KNC |
ONE | 16.45% | 10000ONE |
DASH | 7.39% | 1DASH |
KAVA | 8.97% | 50KAVA |
ARPA | 7.49% | 1000ARPA |
ATOM | 10.49% | 20ATOM |
TRX | 10.98% | 1000TRX |
EOS | 4.69% | 10EOS |
BAND | 13.79% | 20BAND |
XEM | 2.80% | 500XEM |
ADX | 46.70% | 1000ADX |
PNT | 30.00% | 100PNT |
QTUM | 2.79% | 100QTUM |
LOOM | 12.40% | 1000LOOM |
GXS | 3.02% | 100GXS |
KMD | 8.67% | 100KMD |
LSK | 1.49% | 100LSK |
ARK | 5.19% | 1000ARK |
FIRO | 5.78% | 100FIRO |
まとめ
初めてバイナンスステーキングを知ったのはIOSTのステーキングでした。この時は、バイナンスのトップページにあるバナーから移動したので、あまり調べていませんでした。
今回改めて調べてみるとけっこういろんな銘柄を少ない資金からステーキングできることがわかりました。
利息はもちろんですが、最小ステーキング数も変わるようですね。先日、ATOMは1ATOMからステーキングできたのですが、現在は20ATOMとなっています。
私は、バイナンスでは主にグレイスケール銘柄(未運用含む)を購入しています。BTC建てで上がれば、ビットコインに変えたいなと考えていますが、今すぐ売買する気もないので、ステーキングできる銘柄は積極的に行う予定です。
当ページはステーキングをおすすめしているわけではありません。各自の判断でお願います。
バイナンスの口座開設がまだ、という方は以下から登録できます。以下から登録すると、あなたが取引を行う度に、通常20%の手数料を私が獲得できるのですが、半分の10%をあなたにバックする設定にしています。