Experience Points (XP)に関するメモです。
2020年
2月26日(水)
XPはまた100倍になると思う。XPは日常生活などの体験向上を目標とした仮想通貨。例えば「パズドラなどでもらえる魔法石などのアイテムを流通させることができ、売ったり、買ったりできるようになる」と認識するのが一番分かりやすいと思います。つまり生活の全てがXPに置き換えられる可能性がある。
— 極度思考(しなさい) (@thoroughlythink) February 16, 2020
2019年
1月22日(火)
XPのmintingが1月22日2:59に36万XPで完了。24Hと7daysを右往左往しながら、前回のmintingから約30日で完了です。なので、今回ははなっから30daysで参戦、MintProbabilityは99パーセント~100パーセントです。
2018年
12月25日(火)
XPのminting、Age4で赤いまま、MintRewardが前回の5万近くなったのでそろそろ成功するかなと期待しています。まあ、それよりもトランザクションが”transaction has reached maximum probability”のままかどうかが気になります。
XPのminting、Age4で赤く”transaction has reached maximum probability”になりました。MintProbabilityは24hoursの22パーセント。今日中にminting成功で予定通り、問題はminting中のトランザクションが”transaction has reached maximum probability”のままかどうか。
12月24日(月)
XPのminting、Age3でまだ”transaction is mature”。MintProbabilityは24hoursの21パーセント。やっぱり”transaction has reached maximum probability”(赤く)に4日かかるのかな。
12月22日(土)
XPのmintingが順調、1日で緑色の”transaction is mature”になりました。前回は赤くなるまでに4日かかりましたが、今回はなんにちかかるでしょうか?
12月21日(金)
XPのmintingが1時過ぎに成功、50,000XPゲット。ただ、Windows10がシャットダウンしてるし、XPのminting分50,000XPのトランザクションがばらけてない(1つにまとまってる)のが気になる。で、Age0から。そうだ、ウォレットのバックアップしなきゃ。
12月20日(木)
XPのマイニングを再開しました。XPの場合、正確に言うとミンティング?(minting)「鋳造(ちゅうぞう)」ですね。今年の年始は38万XPで2発mintingできたんですが、それからはまるっきりダメでした。再開した理由は、何点かあるんですが3000万XPで現役でmintingしている方をネットで知ったので「やってみよ」と思った次第です。Windows10がシャットダウンしてたり、mintingのアンロックができてなかったりで、それが影響したのかわからないですが”transaction has reached maximum probability”(赤く)になるまで4日かかりました。24hoursの23パーセントで様子を見たいと思います。
作業している間にMintProbabilityが39パーセントにあがりました。これはイケるかな。
1月24日(水)
XPの2回目のPoSマイニングが成功。前回が1月6日なので18日もかかっています。前回は6日間だったので倍以上かかっています。ここまでかかるのであればマイニングの間隔?を7日から30日に上げて確立をあげてみようと思います。