HashFlare (ハッシュフレア)ののScryptに50 MH/s投入しました。以前、1 MH/sを購入していたので合計で51 MH/sになりました。手数料ですがSHA-256よりも安く採掘できています。
2017年7月9日現在、Scryptの投資&収益状況は以下の通りです。
Scrypt(MH/s): 51 MH/s
Scrypt payout (BTC): 0.00198015
Scrypt maintenance (BTC): 0.00020334
Scrypt 収入: 0.00177681
1MH/sあたりの収益は0.00003483941 BTCです。
7月1日~7月8日の間は1MH/sで運用しており、収入は0.00002603 BTC ~ 0.000034 BTCで推移しているのでだいたいこんなもんでしょう。
2017年7月9日現在、Scrypt(1MH/s)あたり13.50 USD あるいは 0.00536481 BTCで購入できます。これは再投資に必要な最低額でもあります。次に再投資に必要な最低額を稼ぐにはどれくらいMH/sが必要か計算してみます。
0.00536481 BTC / 0.00003483941 BTC = 153.986821246 MH/s(切り上げて154 MH/sとします)
これで、Scrypt(1MH/s)を毎日再投資するのに必要なMH/sが割り出されました。154 MH/sのハッシュレートを保有していれば毎日Scrypt(1MH/s)の再投資が行える可能性があるということですね。さらに308 MH/sのハッシュレートがあれば毎日Scrypt(2MH/s)の再投資が行える可能性があります。
ちなみに308 MH/sだと1日にどれくらいの収入があるか計算してみました。
0.00003483941 BTC(1MH/sあたりの収益) x 308 MH/s = 0.01073053828 BTC
0.01073053828 BTCは7月9日現在、日本円にすると3,146円になります。
154 MH/s – 51 MH/s = 103 MH/s
103 MH/s * 0.0053648 BTC = 0.5525744 BTC
私の場合、Scrypt(1MH/s)を毎日再投資できるようにするためには0.5525744 BTCが必要になります。日本円で約162,088円。。。