
「30分に一回ビットコインがもらえる」でおなじみだったTadacoin (タダコイン) が2020年4月13日(月)をもってサービスを終了しました。
私は暇があればもらっていたり、スマホではダブルアップに挑戦したりと、愛用していただけに残念です。サービス終了に至った理由は新型コロナウィルスによる広告収入減かなと思ったのですが、2019年11月から続くシステム障害のようです。
システム障害のため2019年11月より送金ができない状態が続き、力及ばず約半年間もの間この状況を解決することができませんでした。お客様に多大なご迷惑とご不安をかける運営をしてしまいました。
送金システムの回復ができないことは、お客様の大切なお時間を搾取し続けてしまうことと同義であると考えたため終了の結論に至りました。
サービス終了に当たりポイントは以下の5点です。
- ポイント(ビットコイン)の出金はサービス終了後も対応する
- チケットを10枚利用しなくても全額の引き出しできる
- 出金受付はサービシス終了日より半年間後の2020年10月13日 00:00まで行う
- 2020年7月13日まで広告利用に関するお問い合わせにも対応する
- ポイント(ビットコイン)送金の全てを人力で行うため混雑することが予想される
それではビットコインを出金していきたいと思います。私はパソコンのブラウザにて行いました。タダコインにアクセスすると以下のようなページが表示されます。
ポイント(ビットコイン)の出金はサービス終了後も対応、出金に必要なチケット10枚は必要ありません。これはとてもありがたいです。
個人情報は2020年10月13日に出金リクエストを締め切り、出金対応完了後に消去されます。
ポイント (ビットコイン) の出金は以下のフォームによって行います。必要な情報は電話番号、メールアドレス、ビットコインアドレス、注意事項4点のチェックです。私はビットコインアドレスはGMOコインのアドレスを入力しました。
注意事項ですが、チェックするのをためらうことはないでしょう。
全て入力し終えたら、「私はロボットではありません」にチェックし、「入力内容を確認」をクリックします。
入力内容の確認画面が表示されるのでOKであれば、そのまま進みます。
以上でポイント (ビットコイン) の引き出し (出金) リクエストは終了です。
タダコインさん短い間でしたが、ありがとうございました。
タダコインと同じ感じで1時間に一回クリック(タップ)するだけでビットコインをもらえるサイトを見つけました。ビットコインの高騰もあって3か月で1,000円超えました。