仮想通貨のコンバート(変換)機能がある取引所の紹介と機能についてまとめています。
結論から言うとBinance (バイナンス)一択なのですが、複数の取引所に登録しておくことで取りこぼしを防ぐことができます。この機会にぜひ口座開設しておきましょう。
コンバート(変換)機能がある取引所 一覧
コンバート(変換)機能がある取引所 一覧と機能を説明しています。
取扱い銘柄が多い「Binance (バイナンス)」
Binance (バイナンス)の「少額残高をBNBにコンバート」は、評価額が 0.0012 BTC以下の残高は、6時間に1回、BNB (バイナンスコイン)にコンバートすることができます。現在、上場廃止になったコインをコンバートすることはできません。また、BNB換算の価値が小さすぎる場合もコンバートできません。
交換には2%の手数料がかかります。
バイナンスの口座開設がまだ、という方は以下から登録すると、あなたが取引を行う度に手数料の10%をバックする設定にしています。終了しないうちにぜひご利用ください。
キャンペーンが多い!「Bybit (バイビット)」
Bybit (バイビット)の「低残高の両替」は、ウォレット残高が少ない通貨を、6 時間毎に1回、BITに交換することができます。一度の取引で、0.001 BTC相当以上の資産交換を行うことができません。上場廃止となった通貨は資産交換をすることはできません。
手数料が2%かかります。
マイナーなコインが多い!「MEXC Exchange (MEXCエクスチェンジ)」
MEXC Exchange (MEXCエクスチェンジ)の「少額資産をMXに交換する」は、24時間ごとに2回使用することができます。同時に変換できる資産は15個までです。上場廃止や出金・入金停止中の資産、直近24時間の価格変動が30.00%を超える資産はサポート対象外です。
交換時には2%が手数料として差し引かれます。
おすすめのコンバート機能がある取引所
私がおすすめするコンバート機能がある取引所は「Binance (バイナンス)」、「Bybit (バイビット)」、「MEXC Exchange (MEXCエクスチェンジ)」です。
バイナンスは上場しているコインの種類が多いので様々なの仮想通貨をコンバートすることができます。
バイビットはローンチプールやエアドロップなどキャンペーンを多く行っています。ただし、少額しかもらえないことがほとんどなので、それをBITに交換できます。さらにローンチプールでそのBITを原資にするといった戦略も立てられます。
MEXCエクスチェンジは、マイナーなコインの取り扱いが多いので、バイナンスで交換できないコインもコンバートすることができます。また、上場しているコインの種類も多いです。
コンバート機能メリットやデメリット、活用方法は「仮想通貨取引所のコンバート(変換)機能について」も合わせてご覧ください。
以上、仮想通貨のコンバート(変換)機能がある取引所の紹介と機能についてでした。今後も見つかり次第、取引所を追加していく予定です。興味のある方はブックマークをお願いします。
もし、おすすめの取引所がありましたら、コメントにて教えていただけるとうれしいです。